top of page

​特例認定NPO法人耕

私たちは山の暮らしを次の世代に繋げる活動をしています

「くんま」とは、浜松市天竜区熊地域の愛称です

くんまのイベント

期間

タイトル

案内チラシ

2025年11月16日(日)

予約は要りません
おかげさまでコグマルシェは、11月に1周年を迎えます。フルートアンサンブルなど山の音楽会を開催しますので、いつもとは違った一日をお楽しみください。

2025年11月コグマルシェ

コグマルシェは、天竜区熊地区に2023年4月にオープンした複合施設リトルベアのフ リースペースで、奇数月の第4日曜日に開催している「小さな」マルシェです。
おかげさまでコグマルシェは、11月に1周年を迎えます。フルートアンサンブルなど山の音楽会を開催しますので、いつもとは違った一日をお楽しみください。

2025年12月20日(土)

予約は要りません
創立50周年を迎える浜松交響楽団が普段の演奏会場所であるアクトシティ浜松を飛び出して、浜松の 中山間地域での音楽イベントをくんまで開催! いつもの会場を変えてオーケストラコンサートを行うのみならず、 小編成での室内楽イベン トや楽器体験コーナー、地域の方々との井戸端お茶会やお食事、地域のことを知 って、感じるノルディックウォークイベントなど、地元の方だけでなく 初めてくんまを訪れる方々が家族で 1 日楽しみ尽くせるイベントを企画しました

くんまの森の
クリスマス音楽会

この街と共に未来を奏でるプロジェクト ~はまっキョとつくろう!音楽ワンダーランド~ はまッキョと楽しむクリスマスコンサート in くんま
創立50周年を迎える浜松交響楽団が普段の演奏会場所であるアクトシティ浜松を飛び出して、浜松の 中山間地域での音楽イベントをくんまで開催! いつもの会場を変えてオーケストラコンサートを行うのみならず、 小編成での室内楽イベン トや楽器体験コーナー、地域の方々との井戸端お茶会やお食事、地域のことを知 って、感じるノルディックウォークイベントなど、地元の方だけでなく 初めてくんまを訪れる方々が家族で 1 日楽しみ尽くせるイベントを企画しました

2025年12月6日(土)

予約は要りません。定員20名
天竜区熊に所在する「ヒラシロ遺跡」。 現地説明会・講演会を通して、北遠唯一の縄文遺跡の魅力に迫ります。 みんなでヒラシロ遺跡を見て、感じて、知る。そして、遺跡の未来を 考えてみませんか?天竜区熊に所在する「ヒラシロ遺跡」。 現地説明会・講演会を通して、北遠唯一の縄文遺跡の魅力に迫ります。 みんなでヒラシロ遺跡を見て、感じて、知る。そして、遺跡の未来を 考えてみませんか?

ヒラシロ遺跡講座

<見晴らしのいい山の上に   ひっそりと佇む縄文遺跡を     見学して歴史を学び        未来を考える講座>
天竜区熊に所在する「ヒラシロ遺跡」。
現地説明会・講演会を通して、北遠唯一の縄文遺跡の魅力に迫ります。
みんなでヒラシロ遺跡を見て、感じて、知る。そして、遺跡の未来を
考えてみませんか?天竜区熊に所在する「ヒラシロ遺跡」。
現地説明会・講演会を通して、北遠唯一の縄文遺跡の魅力に迫ります。
みんなでヒラシロ遺跡を見て、感じて、知る。そして、遺跡の未来を
考えてみませんか?

2025年10月〜12月

浜松市天竜区熊地域の中にある里山の集落・森林・棚田や茶畑を、ノルディック・ウォークで歩き巡ります。ノルディック・ウォークは1997年に北欧フィンランドを発祥とする2本のポールを持って歩くエクササイズです。一般社団法人全日本ノルディック・ウォーク連盟の公式指導員によるガイドで、熊地域の中に設定した全部で9つあるコース(4Km〜9Km)を2〜3時間程かけて歩きます。受付終了後に準備体操と歩行練習をしていざ出発!途中、自然や文化・歴史など様々な話をしながらノルディック・ウォークスタイルで楽しく歩きます。休憩を頻繁にとって、森林浴をしながら歩きますので、終了後の爽快感は格別です。詳細はチラシをダウンロードしてご確認ください。

2025年秋ノルディック・ウォークinくんま

森林浴に歴史探訪と里山巡り     楽しみながら歩けば         身も心も元気に!
浜松市天竜区熊地域の中にある里山の集落・森林・棚田や茶畑を、ノルディック・ウォークで歩き巡ります。ノルディック・ウォークは1997年に北欧フィンランドを発祥とする2本のポールを持って歩くエクササイズです。一般社団法人全日本ノルディック・ウォーク連盟の公式指導員によるガイドで、熊地域の中に設定した全部で9つあるコース(4Km〜9Km)を2〜3時間程かけて歩きます。受付終了後に準備体操と歩行練習をしていざ出発!途中、自然や文化・歴史など様々な話をしながらノルディック・ウォークスタイルで楽しく歩きます。休憩を頻繁にとって、森林浴をしながら歩きますので、終了後の爽快感は格別です。詳細はチラシをダウンロードしてご確認ください。
bottom of page